Pocket

以前の会社で総務労務を担当していたときに退職後の健康保険は
どうすればいいの?とよく聞かれたのを思い出します。

最近、また友人から同じような質問をお受けしたので
以下簡単にまとめてみました。

『退職後の健康保険について』
 ・任意継続(以下「任継」)
 ・国民健康保険(以下「国保」)
があります。

どちらが保険料がお得になるかは、
退職前の報酬月額によります。

1.報酬月額が28万円を超える場合
任意継続制度では、報酬月額の上限が28万円
(平成29年保険料32424円(40歳以上)神奈川県協会けんぽ)
になるので保険料が安くなる場合が多いです。

2、28万円以下の場合
前年度の所得にもよりますので、
どちらが保険料が安くなるかは、任継と国保と比較する必要がありますので、
国保の保険料がいくらになるのかお住いの市町村に問い合わせるとよいでしょう。
(国保は扶養者の数によっても変わってきます)

なお、任継については、退職後20日以内(厳守)にご自身で行う必要がありますので
ご留意ください。 

The following two tabs change content below.

くろやなぎ

代表よかよかライフサポート
山形生まれ、仙台、横浜、和歌山、熊本、東京育ちで現在川崎市中原区在住 今では川崎フロンターレ愛にあふれ、どっぷりはまる。 「よかよか」は九州熊本の方言から。 「みなさんのお金の悩みを解決したい!!」 「夫婦生活をハッピーに」 を合言葉に現在奮闘中

最新記事 by くろやなぎ (全て見る)