⓵携帯電話の新ルールが始まり、端末と通信契約のセット販売が原則禁止となります。
料金体系が分かりやすくなり、利用者の選択の幅が広がるかもしれません。
携帯大手3社は新しい割安な通信プランを相次いで投入。
長期契約で通信料を割り引く「2年縛り」を途中解約した際の違約金も従来の9500円から1000円以下に引き下げられ、利用者は携帯会社を乗り換えやすくなるでしょう。
⓶消費税率引き上げに伴い、子育て支援策として、幼児教育・保育の無償化も始まります。
消費税の増収分の一部を財源にした幼保無償化では原則、3~5歳児を対象に認可保育所などの保育料を全額免除し、
幼稚園は月額2万5700円を上限に補助する。
年金額が少ない65歳以上の人には月最大5000円を上乗せする「年金生活者支援給付金」制度も始まります。
⓷増税後の消費の冷え込みを防ぐため、自動車取得税を廃止し、新たに環境性能割を創設した上で1年間限定で1%軽減する。
10月以降に購入した新車を対象に自動車税も1000~4500円引き下げられます。
住宅関連では2020年12月末までに入居した場合、住宅ローンの税控除期間を3年間延長されます。
The following two tabs change content below.

くろやなぎ
代表 : よかよかライフサポート
山形生まれ、仙台、横浜、和歌山、熊本、東京育ちで現在川崎市中原区在住
今では川崎フロンターレ愛にあふれ、どっぷりはまる。
「よかよか」は九州熊本の方言から。
「みなさんのお金の悩みを解決したい!!」
「夫婦生活をハッピーに」 を合言葉に現在奮闘中

最新記事 by くろやなぎ (全て見る)
- 新年あけましておめでとうございます - 2023年1月6日
- ドル円が145円台に突入 - 2022年9月27日
- 毎月積み立てコツコツ投資 - 2022年8月5日