ようやくではありますが、社会保険労務士試験に合格いたしました。 最初に学習を始めてから長い時間がかかりました。 今年合格したことでこれまでの苦労が報われた感じがします。 ただ、合格がゴールではなく、これからがスタートだと考えています。 私の目標は、会社がこれまで以上に働きやすい環 […]
社労士試験の受験をされたことがあるならご存知の方もおられるかと思いますが 「i.D.E.社労士塾」という社労士の受験校があるのですが、 コロナの影響等もあり、9月4日で閉塾されるという悲しいお知らせがありました。 実は私も通信で受講しておりました。 最初は某大手の受験校で勉強して […]
私事ではありますが、8月に社労士試験を受験しました。 過去に何度か受験していておりまして、ここ2年、択一式は合格圏内だったのですが、 選択式で2年連続で1科目だけ点数が足りず足切りで涙をのんでいた状態で、 「今年こそは!!」の気持ちでこれまで以上に試験対策をして臨みました。 そし […]
はじめに 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」により制定され 高度プロフェッショナル制度(高プロ制度)が来年の平成31年4月1日から施行されます。 この高プロ制度は、高度な専門知識を有する一定水準以上の年収を得る労働者について、 労働時間規制(労働時間、休憩、 […]
労務相談 私自身、以前の会社で労務・総務を5年くらいやっておりまして、 また、現在社労士を目指して勉強中ということもあり、 友人・知人からよく労務相談を受けたりするのですが、 今回は特に結構ひどい案件なので少しお話したいと思います。 相談内容 A子さん(40代女性) 事務職パート […]
貴乃花親方引退問題 はじめに 先日、貴乃花親方が引退するというショッキングなニュースが報道されました。 貴乃花といえば、実はわたくしと同じ年齢でもあり、親近感がありました。 10代のころから活躍していたすごい力士で、一番印象に残っているのは、 右膝半月板損傷のけがを負いながら優勝 […]
『日大アメフト部の悪質タックル問題』 私も最初にあの映像を見たときは、とても憤りを感じました。 あれは、スポーツじゃないと。 そのあと、22日に加害者側の選手が会見を行っていたのを拝見しましたが、 もちろん彼がしたプレーは絶対に許されるものではありません。 ただ、あの会見はとても […]
以前の会社で総務労務を担当していたときに退職後の健康保険は どうすればいいの?とよく聞かれたのを思い出します。 最近、また友人から同じような質問をお受けしたので 以下簡単にまとめてみました。 『退職後の健康保険について』 ・任意継続(以下「任継」) ・国民健康保険(以下「国保 […]
よかよかライフサポート(よかよかFP社労士事務所)
住所 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル4階 (川崎アントレサロン内) よかよかFP社労士事務所