早くもドル円が145円に突入しました。 アメリカがインフレ懸念で0.75%の利上げ 日本は相変わらずの状態。 これではどんどん円安ドル高が進むと思います。 ただし、日本が145円台に突入したところで最大級の為替介入をしたため、 いったん140円台まで下 […]
はじめに 最近増えてきました 最近は以前と比べて投資に関すて興味関心がある人は私の周りでは増えてきたような気がします。 これまで何もしてこなかった方が、NISA、積み立てNISA、iDecoどれがいいいの?とかご質問も増えてきました。 我が家でも 実は私の妻も私からは「やった方が […]
はじめに 最近は物価高が進んでいて、食料品の値上げをはじめとして、電気・ガス代の上昇も顕著になってきました。 我が家でも例外ではなく、電気代・ガス代に関しましては、昨年以前のデータと比べて、今年の春からは20%以上の料金が値上がりしました。 この物価高に対して、日本全体として給与 […]
先週はついにドル円が135円まで円安に振れる場面がありました。 そして、大きなイベントとしてアメリカでは政策金利が0.75%の利上げ(1.50~1.75%) 日本では日銀政策決定会合で金利を維持 この結果、日米の金利差が開くこととなりました。 日米の金利差が開くとい […]
現在の株価はバブルかといわれると おそらくバブルかもしれません。 ただ昔のバブルと違うのは、現在は世界経済の観点から見ると とにかく資産があり余っている状態と言われているので、 (簡単に言うと)他に買うものがないから株を買うしかないので 株価がダラダラと上がっています。 「バブル […]
2020年の経済展望 アメリカとイランの関係 年明けから、アメリカがイランのソレイマニ司令官を殺害したことにより、世界に緊張が広がりました。 そのため、第三次世界大戦は避けられないと煽っていた記事もありましたが、 実際はどちらも戦争は避けたいという思惑があり、このまま収束に向かっ […]
本日は日経平均が20,977.11円 ▲650.23円安と暴落しました。 アメリカの景気後退が懸念されることや円高に振れたことが要因となっているようです。 デイトレーダーや短期での取引をやられている方は、売るのは当然のことかもしれませんが 私たちのような長期投資家は、こういう相 […]
1月は資産運用などのセミナーや講演会が多く開催される月でもあります。 <主なセミナー・講演会> 11日(金)12日(土) 野村IR資産運用フェア2019【新春】 (東京国際フォーラム) 10:00-17:00 12日(土)楽天証券新春講演会(パシフィコ横浜) 10:00-16:3 […]
はじめに 現在でも、時々アンケートの謝礼や株主優待として いただくことがある「クオカード」 現金で生々しくいただくより、ちょっとした謝礼としては 手軽に渡すことができるものなので、これまではよく重宝してきました。 電子マネーの普及 ただ、最近では、電子マネーの普及もあり、 財布に […]
はじめに(現在の相場観) 日経平均が10月2日に高値24448円まで上昇していましたが、 わずか1か月以内に3000円以上も下落しました。 原因の一つとしては、アメリカと中国の貿易摩擦問題が関連していると考えられます。 これは、米中間選挙があるからともいわれておりま […]
よかよかライフサポート(よかよかFP社労士事務所)
住所 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル4階 (川崎アントレサロン内) よかよかFP社労士事務所