年収130万円(60歳以上or障がい者は180万円)を超えると、社会保険の扶養(被扶養者)の収入要件を満たさないため、扶養から外されてしまうのが原則です。 もし年収130万円を超えてしまった場合はどうなるのでしょうか? 結論から言いますと たまたまその年だけ年収130万円(月収1 […]
早い世帯では 「特別定額給付金」について 入金が本日あったようですね。 私の住む『川崎市』でも振込が開始されています。 私はサラリーマン時代から 株式や投資信託などの資産運用を継続して行っていたため 毎年確定申告していたので、マイナンバーカードを導入初年度から使っております。 当 […]
いよいよ10月1日より消費税が10%となります。 平成元年に消費税(3%)が導入されましたが、 そのあとに5%→8%と増税になり、今回10%となります。 消費税3%を経験された方からすると、何度も増税を経験しているからか、 消費者側から見ると、今回は以前ほどの大きな混乱や、 買い […]
消費税10%へ 消費税が来年10月1日より8%→10%へ予定通り増税となることが決まりました。 前回5%→8%に上がったのは、2014年4月1日です。 この時は、増税後には買い控え等が増え、個人消費が伸び悩んだため、 これまでのアベノミクス効果が阻害された感が否めませんでした。 […]
「ふるさと納税」は2008年度に始まってから10年が経ちましたが、 当初は寄付金が年100億円未満だったものが、17年度は3,653億円までに拡大しました。 だいぶ認知度が上がってきたと思われます。 みなさんも利用された方も多いかと思いますが、 私も、自分の出生地である山形県の […]
西日本を中心とする豪雨災害は、本当に大変なことになってますね。 被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。 自分たちに何かできることがないか? と考えたときに、 「ふるさと納税」で災害支援ができることに気づきました。 以前、熊本地震の時に、私が熊本に6年間住んでいたこともあ […]
先日は税務署で行われた「記帳説明会」に行ってまいりました。 「記帳説明会」というのは、今年事業を開始された人、青色申告となった人等を対象にした説明会でした。 青色申告とは、聞いたことある方もおられると思いますが、 簡単に言うと「複式簿記」で会計帳簿を備えることです。 提出の条件も […]
確定申告の時期となりました。 私は、「株式投資」や「ふるさと納税」を毎年行っているので 確定申告が欠かせません(^^;) 毎年、TV等でお見掛けしますが、税務署は混雑してますね。 でも、私はもっぱらネット(e-Tax)でやります。 その方が、明細を提出する手間が省けますし、 計算 […]
よかよかライフサポート(よかよかFP社労士事務所)
住所 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル4階 (川崎アントレサロン内) よかよかFP社労士事務所