Pocket

いよいよ10月1日より消費税が10%となります。

平成元年に消費税(3%)が導入されましたが、
そのあとに5%→8%と増税になり、今回10%となります。

消費税3%を経験された方からすると、何度も増税を経験しているからか、
消費者側から見ると、今回は以前ほどの大きな混乱や、
買いだめによる品不足とかあまり起きていないように思います。

後述しますが、それは10月からポイントのキャッシュバックがあるからです。

でも、それを知らない人が多いのか?
薬局行くとティッシュとかトイレットペーパーいっぱい買ってる人いましたけどね・・・

 

一方で、事業者側からみると、軽減税率の適用によって、どれが8%なのか10%なのか
わかりずらいというみなさんの声はすごく伺っております。

ところで、今回景気対策のひとつとして、『キャッシュレス決済』を行うことによって
最大5%のキャッシュバックが受けられるというところが大きなポイントです。

 

 

 

 

 

キャッシュレス・消費者還元事業

 

簡単に言いますと、キャッシュレス決済を行うことで
中小売店は5%
チェーン店は2%

ポイントであとから還元されます。

結局は9月に駆け込みで並んで買っても、
10月から10%になってからのんびり買っても
実質額は変わらないということになります。
(厳密にいうと、10月からは先に10%分支払って、後で戻ってくる順番になります)

なので
10月から一番やっていけないことは
「現金でモノを買うこと」です。

 

最近では、PayPayとかメルペイ、楽天ペイとか
バーコード決済のキャッシュレスも登場してきています。
もちろん、これまでのSuicaとかEdyなどの電子マネーもあります。
また、クレジット決済でもOKです。

 

自分の住んでいる場所によっても、どのキャッシュレス決済が使えるか
というのは各々変わってくるので、自分にとって一番使いやすいものを
選んで決済していただければと思います。

 

私自身は、駅前はSuicaが使いやすいので、オートチャージにしていることもあり、
積極的に使っていきたいと思います。
あとは、クレジットや楽天ペイなども使える場所でうまく決済していきたいと思います。

 

楽天ペイはどの場所でも5%還元らしいのでとてもお得です。
(人によって好き好きあるので、PayPayやメルペイなども大変お得なキャンペーンを
行っているので自分のライフスタイルに合わせて使い分けていただければと思います)

The following two tabs change content below.

くろやなぎ

代表よかよかライフサポート
山形生まれ、仙台、横浜、和歌山、熊本、東京育ちで現在川崎市中原区在住 今では川崎フロンターレ愛にあふれ、どっぷりはまる。 「よかよか」は九州熊本の方言から。 「みなさんのお金の悩みを解決したい!!」 「夫婦生活をハッピーに」 を合言葉に現在奮闘中

最新記事 by くろやなぎ (全て見る)

人気記事