Pocket

早くもドル円が145円に突入しました。

 

アメリカがインフレ懸念で0.75%の利上げ
日本は相変わらずの状態。
これではどんどん円安ドル高が進むと思います。

 

ただし、日本が145円台に突入したところで最大級の為替介入をしたため、
いったん140円台まで下落したようです。

 

ただ、本日27日現在ではまた144円台に戻ってきています。

 

この為替介入というものは劇薬でしかありません。
そのため、(おそらく2度目、3度目と為替介入の可能性があるかと思いますが)
2度目3度目となってくると効き目が薄くなってきます。
(過去の事例をみるとそのような傾向があります)

 

根本的に日銀が現在の黒田総裁(来年4月まで)の任期が終了するまでは、金融緩和政策は継続という方針は変わらないので、アメリカと日本の金利差が開いた現状(今後も開く一方)ではまた円安に動くことは変わらないでしょう。
150円台はおそらくみなさんが予想している以上に早く到達してしまう可能性も大です。

 

ここで考えたいのは、アメリカドル建ての定期でしょうか。
アメリカの政策金利が現在3.25%となっているので、円安ドル高と合わせて、ダブルでの資産運用効果を享受することができます。

 

しばらくは、この状態が続くと思いますので、資産運用の幅を広げるために一考されてもいいのかもしれませんね。

 

注)もちろんのことですが、投資に「絶対」はありません。投資は『自己責任』でよろしくお願いいたします。

 

The following two tabs change content below.

くろやなぎ

代表よかよかライフサポート
山形生まれ、仙台、横浜、和歌山、熊本、東京育ちで現在川崎市中原区在住 今では川崎フロンターレ愛にあふれ、どっぷりはまる。 「よかよか」は九州熊本の方言から。 「みなさんのお金の悩みを解決したい!!」 「夫婦生活をハッピーに」 を合言葉に現在奮闘中

最新記事 by くろやなぎ (全て見る)

人気記事