Release: 2025/01/06 Update: 2025/01/08
2025年新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
私どもよかよかFP社労士事務所は、本年も皆様の事業がますます発展されるよう、引き続き全力でサポートさせていただく所存でございます。労務管理や法改正への対応、働きやすい職場環境の構築に向けたご相談など、何でもお気軽にお声がけください。
また、2025年も労働環境や社会保険制度の変化が予想される中、最新の情報をわかりやすくお伝えし、皆様が安心して事業運営に専念できるようお手伝いいたします。引き続き信頼されるパートナーとして、お一人おひとりに寄り添った対応を心がけてまいります。
本年が皆様にとりまして、健康と笑顔にあふれる素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よかよかFP社労士事務所
代表 畔柳 昌孝
関連
関連コンテンツ
2月1日から開業することになりました、よかよかFP社労士事務所の社会保険労務士 畔柳と申します。 自分のプロフィールを簡単にではありますがご紹介したいと思います。 生まれは…
1.労働条件明示のルールの変更 労働基準法施行規則の改正により、労働者を雇い入れる際に交付する労働条件通知書に以下の事項の記載が義務付けられます ・就業場所および従事すべき業務の変更の範…
お世話になります。よかよかFP社労士事務所 代表の畔柳です。 昨年2月に開業した当事務所ですが、本年度から当事務所主催で、よろず勉強交流会の開催で皆さまとの出会いもあり、実りある1年とな…
「振替休日」と「代休」の違い 質問ですが「振替休日」と「代休」の違いはわかりますか? 残念ながらこの2つの違いをきちんと理解して運用している会社は意外と多くありません。 実際、社労士でも理解できていな…
来月12月2日より現在の健康保険証に代わり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行していくことになります。 マイナ保険証の取り扱いについて、最新の情報も含めてまとめましたので、ご参考にしていただければと…
定額減税とは? 定額減税の概要 定額減税とは、所得額に関係なく一定の金額を差し引くことで税負担を軽減する減税方法です。 住民税と所得税の両方に適用され、所得税が3万円、住民税が1万円の合計4万円が…