Release: 2022/08/01 Update: 2022/08/05
開業6か月
本日で社労士として開業してから6か月となりました。
開業してからいろいろな方々との出会いがあり、いろんなお話を聞くことができて
こちらとしても大変刺激になったり、勉強になったりすることも多く、いい経験ができているなあと思います。
社会人のままだと絶対出会うことがなかっただろうなあという方もいて、人生においても大きな分岐点となっています。
当事務所にご興味を持って下さり、お問い合わせくださった経営者や労務担当の皆様
社労士として私と同じく開業を目指して頑張っている同期の仲間たち
税理士をはじめとして行政書士、弁護士などの士業をはじめとして協業してやっていきましょうとお声をおかけくださった方々
そして、合格・開業まで何年もかかり心配をかけた家族
その他これまで私に係わったくださった方々etc.
今後もよろしくお願いします。
関連
関連コンテンツ
健康経営と助成金・補助金 健康経営とは 健康経営とは、企業が従業員の健康管理を戦略的に行いながら、経営全般にわたって健康に関する視点を取り入れる取り組みのことをいいます。 この取り組みを行うことで、…
あけましておめでとうございます。 昨年は、「メルマガの発行」や「よろず勉強交流会」を立ち上げたこともあり、いろんな方との交流を活発にでき、良い出会いに恵まれた一年でもありました。…
令和7年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率に、本年3月分(4月納付分)から適用となります 神奈川県は昨年と同じ健康保険料率で9.92%となります。 昨年と比較すると0.1%下が…
「振替休日」と「代休」の違い 質問ですが「振替休日」と「代休」の違いはわかりますか? 残念ながらこの2つの違いをきちんと理解して運用している会社は意外と多くありません。 実際、社労士でも理解できていな…
先日、令和4年度の社会保険労務士試験がありました。 昨年まで受験していた身であるので、今回受験されたみなさん、大変お疲れ様でした。 私も昨年合格したことで、人生が変わったというくらいに劇…
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 私どもよかよかFP社労士事務所は、本年も皆様の事業がますます発展されるよう、引き…