Release: 2023/09/08 Update: 2023/11/24
最低賃金が全国平均で1000円を超える時代に
23年度の最低賃金について、厚生労働省より発表され全国平均で1000円を超える見込みとなりました。
私の事務所があります神奈川県は、これまで1071円でしたが41円ほど上がる見込みで、23年10月1日より『1112円』となります。
東京都では1,113円、神奈川県1,112円、埼玉県1,028円、千葉県1,026円、静岡県984円、山形県900円、新潟県931円、熊本県898円etc.
全国の最低賃金(予定)は以下の資料よりご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001136128.pdf
物価高騰により、特に生活必需品の値上がり幅が大きい点や、深刻な人手不足もあり、政府が掲げた「(全国平均)時給1000円達成」方針により、昨年度と比べて、43円UPの押し上げ要因となりました。
ちなみに、賃金を引き上げた場合に、受給可能性がある助成金も存在します。
業務改善助成金(厚生省HP)
「うちは受給可能性があるか?」とか「社員の給与が最低賃金を割っていないか?」などわからないご不明な点がございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
関連
関連コンテンツ
2月1日から開業することになりました、よかよかFP社労士事務所の社会保険労務士 畔柳と申します。 自分のプロフィールを簡単にではありますがご紹介したいと思います。 生まれは…
日本の年金制度 年金はみなさんの老後を安心して生活できるように作られた制度です。 今回は大まかに日本の年金制度についていま一度整理していきたいと思います。 年金は大きく分けると①公的年金と②私的年金と…
本日は社会保険労務士試験の合格発表の日でした。 無事に合格されたみなさん、合格おめでとうございます。 私も昨年合格発表の時のことを思い出します。 何となく自己採点で合格圏内…
あけましておめでとうございます。 昨年2月に開業し、本年が2年目となります。 2023年は昨年以上に飛躍の年にしたいと思いますので、本年も皆様方のご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。 それで…
今月は「職場のハラスメント撲滅月間」です 厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定めています。 職場のハラスメントをなくし、みんなが気持ちよく働くことができる職場環境つくりを推進する…
令和7年度の雇用保険料率(雇用保険率)は、令和6年度から1/1000(0.1%)の引き下げとなりました。 具体的には、次の率となります。 ☆令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31…