Release: 2024/01/31 Update: 2024/03/10
2/20 セミナー開催のお知らせ
「24年法改正と労務管理のツボ」
主催:神奈川県社会保険労務士会 川崎南支部
川崎商工会議所後援
■ 日 時 2024年2月20日(火)14時30分~16時00分
■ 会 場 川崎商工会議所 会議室 4 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル2階
(京急川崎駅中央口より徒歩1分、JR川崎駅北口東より徒歩2分)
料金:無料
定員:30名
<講演内容>
① 24年度法改正のポイント
② 就業規則の見直しは定期的に
③ 令和時代の働きやすい職場環境のコツ
④ 年収の壁対策と助成金について
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。
関連
関連コンテンツ
よかよかFP社労士事務所の畔柳です。 当事務所の夏季休業についてお知らせいたします。 8/10(土)~18(日)までお休みさせていただきます。 夏季休業中は、メールや電話等のお問い合わせ…
36協定とは何か 36協定の定義 36協定とは、労働基準法第36条に基づいて労使間で結ばれる特別な協定を指します。 この協定は、法定労働時間を超える時間外労働や休日労働を行うためのルー…
ユースエール認定制度とは?その目的と背景 制度創設の背景:若者雇用促進法と中小企業支援 ユースエール認定制度は、平成27年10月に施行された「若者雇用促進法」に基づき創設されました。こ…
「運動」はメンタル不調に効果あり 10年ほど前くらいに「運動」には抗うつ効果があるのではないかと気づいた医師がいました。 なぜならば、うつの患者で運動をしている人たちは、何度か受診した後、病院には戻っ…
介護の日の由来と目的 「いい日、いい日」に込められた思い 介護の日は、毎年11月11日に設定されており、その由来は日本語の語呂合わせから来ています。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」と…
昨年2月1日に開業してから、本日で1周年を迎えました。 おかげさまで、社労士の支部会や研修会、異業種交流会やいろんな勉強会などで 会社員時代とは比較にならないくらいの方々と出会い、交流す…