Release: 2023/09/08 Update: 2023/11/24
最低賃金が全国平均で1000円を超える時代に
23年度の最低賃金について、厚生労働省より発表され全国平均で1000円を超える見込みとなりました。
私の事務所があります神奈川県は、これまで1071円でしたが41円ほど上がる見込みで、23年10月1日より『1112円』となります。
東京都では1,113円、神奈川県1,112円、埼玉県1,028円、千葉県1,026円、静岡県984円、山形県900円、新潟県931円、熊本県898円etc.
全国の最低賃金(予定)は以下の資料よりご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001136128.pdf
物価高騰により、特に生活必需品の値上がり幅が大きい点や、深刻な人手不足もあり、政府が掲げた「(全国平均)時給1000円達成」方針により、昨年度と比べて、43円UPの押し上げ要因となりました。
ちなみに、賃金を引き上げた場合に、受給可能性がある助成金も存在します。
業務改善助成金(厚生省HP)
「うちは受給可能性があるか?」とか「社員の給与が最低賃金を割っていないか?」などわからないご不明な点がございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
関連
関連コンテンツ
労務管理とは 労務管理とは、企業が従業員との良好な関係を構築し、健全な労働環境を提供することを目指す管理手法の一つです。 従業員の採用から退職までの全過程に渡り、労働契約の管理、労働条件の設定、健康…
択一式 本日は、択一式の総評を行いたいと思います。 はじめに解答した感想ですが、ぶっちゃけ言ってしまいますが、 (1年のブランクがあるにもかかわらず)昨年より得点取れてしまいました。 (ただ、本試験会…
新卒離職率30%の現状とその背景 離職率30%の統計データと現代の傾向 現在、日本における新卒社員の3年以内の離職率は約30%に上ります。 この割合をさらに詳しく見ると、大学卒では32…
あけましておめでとうございます。 昨年2月に開業し、本年が2年目となります。 2023年は昨年以上に飛躍の年にしたいと思いますので、本年も皆様方のご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。 それで…
私が社会保険労務士を目指しているときに、私がいろんな人に「社労士目指してます」宣言をしていたこともあってか、友人知人経由で「実は○○で困ってます」という労務相談を受けたことがいくつかありました。 いわ…
はじめに 1月になりますと、各社で「新春経済セミナー」とか「景気展望」の記事やセミナーが多く開催されます。 私自身も父親(元証券マン)の影響もあってか、昔から資産運用や株式投資には関心があったため、い…