Release: 2022/09/01 Update: 2022/09/02
「かわさきSDGsパートナー」登録事業者となりました
川崎市SDGs登録事務所「かわさきSDGsパートナー」に当事務所が登録されました

川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が登録・認証する制度です。
登録事業者と認定事業者と2種類あるのですが、今回は初めての申請でもあったので登録事業者として登録させていただきました。
認定事業者については、ゴールドパートナーという名称がついているので、認定・審査も厳しめのようですので、今後は「認定事業者」を目指して頑張りたいと思います。
今後は、SDGsについてもっと理解を深めて取り組むとともに、みなさんにもSDGsについて知っていただいて、一緒に考えていくことができればと思います。
今後もよろしくお願いします。

関連
関連コンテンツ
日本の年金制度 年金はみなさんの老後を安心して生活できるように作られた制度です。 今回は大まかに日本の年金制度についていま一度整理していきたいと思います。 年金は大きく分けると①公的年金と②私的年金と…
ユースエール認定制度とは?その目的と背景 制度創設の背景:若者雇用促進法と中小企業支援 ユースエール認定制度は、平成27年10月に施行された「若者雇用促進法」に基づき創設されました。こ…
昨年2月1日に開業してから、本日で1周年を迎えました。 おかげさまで、社労士の支部会や研修会、異業種交流会やいろんな勉強会などで 会社員時代とは比較にならないくらいの方々と出会い、交流す…
今月は「職場のハラスメント撲滅月間」です 厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定めています。 職場のハラスメントをなくし、みんなが気持ちよく働くことができる職場環境つくりを推進する…
VポイントとTポイントの統合について VポイントとTポイントが4月22日から統合され、「新Vポイント」が誕生し、ポイントの管理が一本化されます。 これまで長年慣れ親しんできた「Tポイント」という名称…
5/16付で一般社団法人「にじいろソリューション」の理事に就任しました。 こちらでは、マイノリティー(性的マイノリティ、ひとり親、障がい者など)と呼ばれる方たちのお悩み事に対して、 「何か力になれるこ…