Release: 2024/01/31 Update: 2024/03/10
2/20 セミナー開催のお知らせ
「24年法改正と労務管理のツボ」
主催:神奈川県社会保険労務士会 川崎南支部
川崎商工会議所後援
■ 日 時 2024年2月20日(火)14時30分~16時00分
■ 会 場 川崎商工会議所 会議室 4 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル2階
(京急川崎駅中央口より徒歩1分、JR川崎駅北口東より徒歩2分)
料金:無料
定員:30名
<講演内容>
① 24年度法改正のポイント
② 就業規則の見直しは定期的に
③ 令和時代の働きやすい職場環境のコツ
④ 年収の壁対策と助成金について
ご興味がございましたら、ぜひご参加ください。
関連
関連コンテンツ
新年度を迎えて 4月から会社では新年度を迎える企業も多くあると思います。 新入社員・職員の方にとっても、新たなステージを迎えることもあって、ワクワクドキドキする気持ちで日々を過ごされているかと思います…
ユースエール認定制度とは?その目的と背景 制度創設の背景:若者雇用促進法と中小企業支援 ユースエール認定制度は、平成27年10月に施行された「若者雇用促進法」に基づき創設されました。こ…
年収130万円(60歳以上or障がい者は180万円)を超えた場合、社会保険の扶養(被扶養者)の収入要件を満たさないため、扶養から外されてしまうのが原則となります。 そこで、もし年収130万円を超えてし…
択一式 <労基・安衛> 労基5点+安衛1点=6点取れてるかがカギ 最初の問1・2がで落ち着いて正解できたかがカギになるでしょう (こういった問題は後回しでもいいかもしれませ…
平成世代のメンタルヘルスの現状と特徴 バブル崩壊後の価値観と平成世代の影響 平成世代は、バブル崩壊後の日本社会で育った世代です。 この時代には、昭和の高度経済成長期とは異なり、経済成長の停滞や終身雇…
会社が社員(職員)にアンケートを取ることによって、「職場環境の改善を図りたい」というご相談を受けることがありますが、 ここで重要なのが、実施した会社・社長(経営者)がきちんと「アンケート…