Release: 2024/08/31 Update: 2024/09/25
2024(令和6年度)社労士試験について
お疲れさまでした
本試験を受験された方、大変お疲れさまでした。
昨年、一昨年と試験総評をしておりましたが、本年度は諸事情もありまして、振り返りはなしということにさせていただければと思います。
本年度の合格発表は10月2日とのこと。
みなさんの合格をお祈りしております。
関連
関連コンテンツ
択一式 本日は、択一式の総評を行いたいと思います。 はじめに解答した感想ですが、ぶっちゃけ言ってしまいますが、 (1年のブランクがあるにもかかわらず)昨年より得点取れてしまいました。 (ただ、本試験会…
来月12月2日より現在の健康保険証に代わり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行していくことになります。 マイナ保険証の取り扱いについて、最新の情報も含めてまとめましたので、ご参考にしていただければと…
令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)の雇用保険料率は、令和5年度と同率となりました。 具体的には、次の通りになります。 1.失業等給付等の保険料率は、労…
定額減税とは? 定額減税の概要 定額減税とは、所得額に関係なく一定の金額を差し引くことで税負担を軽減する減税方法です。 住民税と所得税の両方に適用され、所得税が3万円、住民税が1万円の合計4万円が…
内定を通知した後に企業が内定を取り消した場合 法的には 「解雇に準じた扱い」となり、慎重な対応が求められます。以下の点がポイントとなります。 1. 内定の法的性質 企業が内定を出した時点で、労働契約(…
五月病とは何か?その基本知識 五月病の定義:正式な疾患ではなく適応障害の一種 五月病は正式な病名ではなく、一般的には「適応障害」の一種とされています。そのため、明確な診断基準があるわけではありません…