Release: 2023/09/08 Update: 2023/11/24
最低賃金が全国平均で1000円を超える時代に
23年度の最低賃金について、厚生労働省より発表され全国平均で1000円を超える見込みとなりました。
私の事務所があります神奈川県は、これまで1071円でしたが41円ほど上がる見込みで、23年10月1日より『1112円』となります。
東京都では1,113円、神奈川県1,112円、埼玉県1,028円、千葉県1,026円、静岡県984円、山形県900円、新潟県931円、熊本県898円etc.
全国の最低賃金(予定)は以下の資料よりご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001136128.pdf
物価高騰により、特に生活必需品の値上がり幅が大きい点や、深刻な人手不足もあり、政府が掲げた「(全国平均)時給1000円達成」方針により、昨年度と比べて、43円UPの押し上げ要因となりました。
ちなみに、賃金を引き上げた場合に、受給可能性がある助成金も存在します。
業務改善助成金(厚生省HP)
「うちは受給可能性があるか?」とか「社員の給与が最低賃金を割っていないか?」などわからないご不明な点がございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
関連
関連コンテンツ
最近多いご相談 メールやチャットでの社内・社外トラブル 最近では、社内でもメールやチャット機能を使ったやり取りが一昔前と比べて増えているかと思います。 そういったやり取りが増加する一方で、そういったチ…
5/16付で一般社団法人「にじいろソリューション」の理事に就任しました。 こちらでは、マイノリティー(性的マイノリティ、ひとり親、障がい者など)と呼ばれる方たちのお悩み事に対して、 「何か力になれるこ…
お世話になります。よかよかFP社労士事務所 代表の畔柳です。 本年2月に開業した当事務所ですが、皆さまとの出会いやお力添え等もあり少しずつではありますが、成長できたかなと思える1年でした…
五月病とは何か?その基本知識 五月病の定義:正式な疾患ではなく適応障害の一種 五月病は正式な病名ではなく、一般的には「適応障害」の一種とされています。そのため、明確な診断基準があるわけではありません…
インボイス制度が10月より施行されました。 もともと免税事業者で消費税を納めていなかった事業者にとっては死活問題で、 すでにインボイスに反対している人が廃業してしまったというニュースなど…
5日にブラックマンデーを超える株価(日経平均)の暴落がありました TVでも取り上げられ、今年新NIASAをきっかけに始めた人は、一気に利益が吹っ飛んでいる方もいるかと思います。 私が常日…