Release: 2022/08/01 Update: 2022/08/05
開業6か月
本日で社労士として開業してから6か月となりました。
開業してからいろいろな方々との出会いがあり、いろんなお話を聞くことができて
こちらとしても大変刺激になったり、勉強になったりすることも多く、いい経験ができているなあと思います。
社会人のままだと絶対出会うことがなかっただろうなあという方もいて、人生においても大きな分岐点となっています。
当事務所にご興味を持って下さり、お問い合わせくださった経営者や労務担当の皆様
社労士として私と同じく開業を目指して頑張っている同期の仲間たち
税理士をはじめとして行政書士、弁護士などの士業をはじめとして協業してやっていきましょうとお声をおかけくださった方々
そして、合格・開業まで何年もかかり心配をかけた家族
その他これまで私に係わったくださった方々etc.
今後もよろしくお願いします。
関連
関連コンテンツ
助成金と補助金の違い 助成金とは、条件がそろった場合、申請すれば受給することが可能です。 一方で補助金は、応募するまではできますが、応募者の中から良い順番に採択されるので、 応募者すべての方が補助金が…
短時間労働者の適用拡大 令和4年10月1日から、健康保険・厚生年金保険について、短時間労働者の適用が拡大されることとなります。 詳しい内容につきましては以下の通りになります。 特定適用事業所要件の見直…
神奈川県「令和7年度多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金」(最大120万円) 神奈川県が今年の6月から「令和7年度多様な人材が活躍できる職場環境整備支援奨励金」について実施していますが、大まか…
お世話になります。よかよかFP社労士事務所 代表の畔柳です。 年末年始休業(冬季休業)について 12月28日(土)~1月5日(日)まではお休みとなります。 (事務所ビルが利…
新年度を迎えて 4月から会社では新年度を迎える企業も多くあると思います。 新入社員・職員の方にとっても、新たなステージを迎えることもあって、ワクワクドキドキする気持ちで日々を過ごされているかと思います…
新卒離職率30%の現状とその背景 離職率30%の統計データと現代の傾向 現在、日本における新卒社員の3年以内の離職率は約30%に上ります。 この割合をさらに詳しく見ると、大学卒では32…