第2回よろず勉強交流会のお知らせ
9月2日に当事務所主催の第2回よろず勉強交流会を開催いたします。 内容は「年金について」と施行直前に迫った「インボイス制度」についてのお話をする予定ですのでよろしくお願いします
9月2日に当事務所主催の第2回よろず勉強交流会を開催いたします。 内容は「年金について」と施行直前に迫った「インボイス制度」についてのお話をする予定ですのでよろしくお願いします
Contents はじめに選択式<労基・安衛> 4点はとりたい<労災> 4点は取れる、満点も狙える<雇用> 3~4点はとりたい<労一> 3点はゲットできるかがカギ<社一> A・B・Dで3点は取りたい< ・・・
「令和4年度雇用均等基本調査」の結果について、厚生労働省から発表がありました。 この「令和4年度雇用均等基本調査」では、女性の管理職割合や育児休業取得率などに関する状況について公表されて ・・・
よかよかFP社労士事務所の畔柳です。 当事務所の夏季休業についてお知らせいたします。 8/11(金)~16(水)までお休みさせていただきます。 当事務所が入居しておりますビ ・・・
先日、川崎信用金庫さんの本社にて、私が所属させていただいておりますSDGs分科会メンバーでもある吉田さん主催「健康経営ゲーム」に参加させていただきました。 私は「評価されたい社員」役で、 ・・・
Contents 助成金と補助金の違い雇用関係の助成金(主なものを抜粋)『中途採用等支援助成金(Ⅰ中途採用拡大コース)』特定就職者困難コース就職氷河期世代安定雇用実現コーストライアル雇用助成金助成金と ・・・
5/16付で一般社団法人「にじいろソリューション」の理事に就任しました。 こちらでは、マイノリティー(性的マイノリティ、ひとり親、障がい者など)と呼ばれる方たちのお悩み事に対して、 「何か力になれるこ ・・・
Contents はじめに通勤距離2㎞の壁税法上(非課税)の考え方電車・バスのみを利用して通勤している場合交通用具使用(自動車・自転車の利用の場合)まとめはじめに 最近ではよく就業規則作成のご相談ご依 ・・・
Contents 新年度を迎えて近年増えていること労働者側からの視点会社側からの視点予防策最後に(根本的な問題)新年度を迎えて 4月から会社では新年度を迎える企業も多くあると思います。 新入社員・職員 ・・・
昨年2月1日に開業してから、本日で1周年を迎えました。 おかげさまで、社労士の支部会や研修会、異業種交流会やいろんな勉強会などで 会社員時代とは比較にならないくらいの方々と出会い、交流す ・・・