Release: 2024/02/15 Update: 2024/02/15
よろず会労務セミナー開催2/29のお知らせ
私が主催しております「よろず勉強交流会」ですが、
普段は経営者・個人事業主・士業の方向けに一緒に成長していくために必要な情報交換や交流を行うために開催しておりますが、
今回は労務内容に焦点をあてて、労務セミナーという形で開催することになりました。

『よろず労務セミナー』
日時:24年2月29日 14:00-16:00 開場13:40ころ
場所:中原市民館第2会議室(武蔵小杉駅徒歩3分くらい)
(開場から開催までと終了後も通常の勉強交流会と同様に名刺交換をしていただいて構いません)
内容
①就業規則の重要性について
②職場のハラスメントについて
講師:①は畔柳 ②は別の社労士先生にお話しいただく予定です
料金:通常2,000円(「ブログ見た」で1,100円でOK)
申し込みはこちら
関連
関連コンテンツ
先日、令和4年度の社会保険労務士試験がありました。 昨年まで受験していた身であるので、今回受験されたみなさん、大変お疲れ様でした。 私も昨年合格したことで、人生が変わったというくらいに劇…
あけましておめでとうございます。 昨年2月に開業し、本年が2年目となります。 2023年は昨年以上に飛躍の年にしたいと思いますので、本年も皆様方のご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。 それで…
はじめに 最近ではよく就業規則作成のご相談ご依頼を受けており、数多くの会社の就業規則等を拝見させていただく機会が増えました。 そこで会社の経営者様やご担当者様とのヒアリングやときには職場のパート・アル…
健康経営と助成金・補助金 健康経営とは 健康経営とは、企業が従業員の健康管理を戦略的に行いながら、経営全般にわたって健康に関する視点を取り入れる取り組みのことをいいます。 この取り組みを行うことで、…
就業規則について 常時10人以上の労働者を雇用する場合は「就業規則」を作成して、労働基準監督署に提出する義務があります。 逆に考えると、10人未満の事業所は作成提出義務がないことになります。 ただ、従…
お疲れさまでした 本試験を受験された方、大変お疲れさまでした。 昨年、一昨年と試験総評をしておりましたが、本年度は諸事情もありまして、振り返りはなしということにさせていただければと思います。…