Release: 2022/09/01 Update: 2022/09/02
「かわさきSDGsパートナー」登録事業者となりました
川崎市SDGs登録事務所「かわさきSDGsパートナー」に当事務所が登録されました

川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が登録・認証する制度です。
登録事業者と認定事業者と2種類あるのですが、今回は初めての申請でもあったので登録事業者として登録させていただきました。
認定事業者については、ゴールドパートナーという名称がついているので、認定・審査も厳しめのようですので、今後は「認定事業者」を目指して頑張りたいと思います。
今後は、SDGsについてもっと理解を深めて取り組むとともに、みなさんにもSDGsについて知っていただいて、一緒に考えていくことができればと思います。
今後もよろしくお願いします。

関連
関連コンテンツ
短時間労働者の適用拡大 令和4年10月1日から、健康保険・厚生年金保険について、短時間労働者の適用が拡大されることとなります。 詳しい内容につきましては以下の通りになります。 特定適用事業所要件の見直…
はじめに:フリーランス新法の概要 フリーランスとして働く個人事業主にとって、安心して業務を遂行できる環境が必要となっています。 そんな中で、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」、通称「…
はじめに 1月になりますと、各社で「新春経済セミナー」とか「景気展望」の記事やセミナーが多く開催されます。 私自身も父親(元証券マン)の影響もあってか、昔から資産運用や株式投資には関心があったため、い…
私が主催しております「よろず勉強交流会」ですが、 普段は経営者・個人事業主・士業の方向けに一緒に成長していくために必要な情報交換や交流を行うために開催しておりますが、 今回は労務内容に焦点をあてて、労…
はじめに 7月の労務管理の重要性 7月は労務管理において非常に重要な月です。この月には労働基準法に基づき、必要な手続きを迅速に進めることが求められます。 具体的には、7月10日までに算定基礎届の提出…
「振替休日」と「代休」の違い 質問ですが「振替休日」と「代休」の違いはわかりますか? 残念ながらこの2つの違いをきちんと理解して運用している会社は意外と多くありません。 実際、社労士でも理解できていな…