Release: 2022/09/01 Update: 2022/09/02
「かわさきSDGsパートナー」登録事業者となりました
川崎市SDGs登録事務所「かわさきSDGsパートナー」に当事務所が登録されました

川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは
川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けて取り組む企業・団体を川崎市が登録・認証する制度です。
登録事業者と認定事業者と2種類あるのですが、今回は初めての申請でもあったので登録事業者として登録させていただきました。
認定事業者については、ゴールドパートナーという名称がついているので、認定・審査も厳しめのようですので、今後は「認定事業者」を目指して頑張りたいと思います。
今後は、SDGsについてもっと理解を深めて取り組むとともに、みなさんにもSDGsについて知っていただいて、一緒に考えていくことができればと思います。
今後もよろしくお願いします。

関連
関連コンテンツ
1.労働条件明示のルールの変更 労働基準法施行規則の改正により、労働者を雇い入れる際に交付する労働条件通知書に以下の事項の記載が義務付けられます ・就業場所および従事すべき業務の変更の範…
36協定とは何か 36協定の定義 36協定とは、労働基準法第36条に基づいて労使間で結ばれる特別な協定を指します。 この協定は、法定労働時間を超える時間外労働や休日労働を行うためのルー…
よかよかFP社労士事務所の畔柳です。 当事務所の夏季休業についてお知らせいたします。 8/10(土)~18(日)までお休みさせていただきます。 夏季休業中は、メールや電話等のお問い合わせ…
来月12月2日より現在の健康保険証に代わり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行していくことになります。 マイナ保険証の取り扱いについて、最新の情報も含めてまとめましたので、ご参考にしていただければと…
2月1日から開業することになりました、よかよかFP社労士事務所の社会保険労務士 畔柳と申します。 自分のプロフィールを簡単にではありますがご紹介したいと思います。 生まれは…
令和7年度の雇用保険料率(雇用保険率)は、令和6年度から1/1000(0.1%)の引き下げとなりました。 具体的には、次の率となります。 ☆令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31…