Release: 2024/03/07 Update: 2024/03/07
令和6年度の雇用保険料率は、令和5年度と同率
令和6年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)の雇用保険料率は、令和5年度と同率となりました。
具体的には、次の通りになります。
1.失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに 6/1,000
(農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は 7/1,000)
2.雇用保険二事業(雇用安定事業、能力開発事業)の保険料率(事業主のみ負担)も 3.5/1,000(建設の事業は 4.5/1,000)
近年ではコロナの影響もあり、雇用保険料率について年々増加していましたが、コロナがだいぶ落ち着いたこともあり、令和6年度の雇用保険料率は据え置きとなります。
ただ、政府の子育て支援制度との関係で、育児休業給付の充実が図られますので、今後は雇用保険料率は上がるかもしれません。
関連
関連コンテンツ
お世話になります。よかよかFP社労士事務所 代表の畔柳です。 昨年2月に開業した当事務所ですが、本年度から当事務所主催で、よろず勉強交流会の開催で皆さまとの出会いもあり、実りある1年とな…
2月1日から開業することになりました、よかよかFP社労士事務所の社会保険労務士 畔柳と申します。 自分のプロフィールを簡単にではありますがご紹介したいと思います。 生まれは…
4月になると新入社員が入社する会社も多いのではないでしょうか? 新社会人の方は、期待と不安を抱きながら、これからの未来に胸躍らせているかと思います。 新社会人の方や転職での入社でも多くの場合、試用期間…
1.労働条件明示のルールの変更 労働基準法施行規則の改正により、労働者を雇い入れる際に交付する労働条件通知書に以下の事項の記載が義務付けられます ・就業場所および従事すべき業務の変更の範…
はじめに 最近ではよく就業規則作成のご相談ご依頼を受けており、数多くの会社の就業規則等を拝見させていただく機会が増えました。 そこで会社の経営者様やご担当者様とのヒアリングやときには職場のパート・アル…
定額減税とは? 定額減税の概要 定額減税とは、所得額に関係なく一定の金額を差し引くことで税負担を軽減する減税方法です。 住民税と所得税の両方に適用され、所得税が3万円、住民税が1万円の合計4万円が…